というわけで近況報告の続きでございまぁす。
まだ1を見ていない方は下のURLから飛んでくださいね。
http://friends.teamblog.jp/archives/14751431.html
怪しいURLなんかじゃないよ!!
おそらく1の記事で見せたヒントで記事の内容は何か察した人は多いでしょう。
そうです、89式小銃のカスタムです。
まず、12/27に赤羽フロンティアさんでサイドレールを購入しました。
まだ1を見ていない方は下のURLから飛んでくださいね。
http://friends.teamblog.jp/archives/14751431.html
おそらく1の記事で見せたヒントで記事の内容は何か察した人は多いでしょう。
そうです、89式小銃のカスタムです。
まず、12/27に赤羽フロンティアさんでサイドレールを購入しました。

接着剤でくっつけています((
本来なら空いているハンドガードの穴にネジを通して固定するタイプですが…射手から見て斜めについているより直角についている方がかっこいいよね?
ちょっとこんなおふざけもしてみたり(((


ホロサイトがうまくかみ合わず無理やり乗せた感じです((
89式小銃のカスタムはこれだけではないですよー。

89式小銃用ミドルアウターバレルと、それに対応する363mmのインナーバレルです。
お値段約10,000円、お財布ゥ…
そしてこのカスタムですが、自分でやるにはちょっと不安要素が多すぎたので…
Operation Judgmentさんにやってもらいました。
工賃7,560円。
サイドレール含めカスタム費で25,000円ほど吹っ飛びました…
まぁまだカスタムし足りないんですけどね!!
でもって、完成した嫁の姿がこちら。

7cmほどの違いですがそれより短く感じますっ!!
おまけに今までフロントが重かったものも若干軽減された気がします。
…最近持ってなかったからそう感じるだけですかね?
ともかく、自分好みの89式の姿は保ったまま拡張性はぐんと上がりました。
この嫁は今から「89式短小銃」とでも名付けましょうか。
え?
そんな短くなってないじゃないかって?
うるせぇ何と言おうと短小銃だ((
まぁそんな感じで、今後はこの89式短小銃とともにフィールドを巡ろうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに準備軍拡。

本来なら空いているハンドガードの穴にネジを通して固定するタイプですが…射手から見て斜めについているより直角についている方がかっこいいよね?
ちょっとこんなおふざけもしてみたり(((


ホロサイトがうまくかみ合わず無理やり乗せた感じです((
89式小銃のカスタムはこれだけではないですよー。

89式小銃用ミドルアウターバレルと、それに対応する363mmのインナーバレルです。
お値段約10,000円、お財布ゥ…
そしてこのカスタムですが、自分でやるにはちょっと不安要素が多すぎたので…
Operation Judgmentさんにやってもらいました。
工賃7,560円。
サイドレール含めカスタム費で25,000円ほど吹っ飛びました…
まぁまだカスタムし足りないんですけどね!!
でもって、完成した嫁の姿がこちら。

7cmほどの違いですがそれより短く感じますっ!!
おまけに今までフロントが重かったものも若干軽減された気がします。
…最近持ってなかったからそう感じるだけですかね?
ともかく、自分好みの89式の姿は保ったまま拡張性はぐんと上がりました。
この嫁は今から「89式短小銃」とでも名付けましょうか。
え?
そんな短くなってないじゃないかって?
うるせぇ何と言おうと短小銃だ((
まぁそんな感じで、今後はこの89式短小銃とともにフィールドを巡ろうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに準備軍拡。

コメント